エレベーター修理のプロが解説!ドア故障の原因や対処法について


TOP » エレベーターの保守・点検・修理なら「大阪エレベーター」 » エレベーター修理のプロが解説!ドア故障の原因や対処法について

迅速な修理が重要!エレベーターのドアが故障する原因・対処法などを解説

迅速な修理が重要!エレベーターのドアが故障する原因・対処法などを解説

エレベーターは日常生活に欠かせない設備です。ビルやマンション、商業施設など、様々な建物に設置されており、人々の移動を支える重要な役割を担っています。しかし、エレベーターは長年使い続けるうちに、部品の摩耗や経年劣化などにより安全性が低下するおそれがあります。ドアなどに不具合が生じれば、重大な事故につながりかねません。定期的に点検・メンテナンス・修理を実施し、安全性と快適性を維持することが求められます。

エレベーターのドアが故障する原因・予防法とは?


エレベーターのドアが故障する原因・予防法とは?

エレベーターのドア故障は、重大な事故に直結するおそれがあります。例えば、扉が変形して完全に閉まらなくなると、乗客の体が挟まれる危険があります。また、扉の開閉不良で乗客が閉じ込められてしまう事態も起こりかねません。ドアの故障は命にかかわる重大な問題といえます。エレベーターの安全性を保つためには日頃からメンテナンスを行い、異常を発見した際は迅速に業者へ連絡することが大切です。

 

 

ドア故障の主な原因

 

部品の摩耗や経年劣化

 

エレベーターのドア故障の主な原因として、部品の摩耗や経年劣化が挙げられます。エレベーターは日々動いているため、ドアの開閉時に機構部品が少しずつ摩耗していきます。特に回転部品などは消耗が激しく、定期的な交換が必要不可欠です。また、ゴムパッキンなどの消耗品も劣化が進むと、ドアの開閉不良を引き起こします。エレベーターのドアに使用される部品には一定の寿命があり、経年劣化を放置すれば、いずれドア故障につながってしまいます。そのため、計画的な交換が求められます。

 

◆センサーの不具合

エレベーターのドアには、乗員の安全を守るうえで重要な役割を果たすセンサーが搭載されています。

代表的なセンサーとその機能は以下のとおりです。

 

センサー名 機能
ドアエッジセンサー ドア閉鎖時に何かを挟んだ際に検知し、再度開放する
ドア区画センサー 乗員の乗降を検知してドアを開閉する

これらのセンサーが故障すると、ドアが正常に開閉できなくなる危険があります。センサーは経年劣化や振動による故障が起こりやすいため、定期的な点検と交換が欠かせません。修理の際は、確かな技術力を持つプロに依頼しましょう。

 

◆不適切な使用方法

エレベーターの不適切な使用方法によっても、ドア故障が引き起こされるおそれがあります。以下のような使い方は避けましょう。

  • 扉の開閉を手で無理に行う
  • 扉の間に物を挟む
  • 扉を蹴るなどの乱暴な扱い

 

このような使用方法は、ドアの開閉機構を傷めてしまいます。センサーの誤作動や部品の破損など、重大な故障につながるリスクがあります。また、過積載による扉の閉め込みなども注意が必要です。エレベーターは日常生活に欠かせない設備です。安全運転のためにも、適切な使用方法を心がけましょう。

 

 

ドア故障の予防法

 

 

◆定期的な点検と部品交換

エレベーターには様々な消耗部品が使われています。長期間の使用に伴い、これらの部品は徐々に摩耗・劣化が生じます。部品が摩耗すると、エレベーターの動作に異常が生じるおそれがあります。そのため、定期的な点検で消耗の状況を確認し、適切なタイミングで部品を交換することが重要です。劣化を放置すると、突然の故障や人身事故などにもつながる懸念があります。定期点検と部品交換は、安全運転と事故防止のために欠かせません。

 

◆適切な使用方法を周知する

エレベーターのドア故障を予防するうえで、利用者一人ひとりが適切に使用することも重要なポイントです。

例えば、次のような点に注意する必要があります。

  • ドアが完全に開いてから乗り降りする
  • ドアの開閉を無理に妨げない
  • 乗り降り時にドアを強く引っ張らない
  • ドア内側の操作ボタンは緊急時以外使用しない

 

このような基本的な利用マナーを守ることで、ドア部分への過剰な負荷を軽減できます。管理者側はポスターの掲示や利用規約の配布など、様々な手段で周知を図りましょう。

 

◆老朽化に伴うリニューアル

エレベーターは継続的なメンテナンスを施しても、いずれ経年劣化が進行します。耐用年数を経過したエレベーターはリニューアルを推奨します。リニューアルすることで、以下のようなメリットがあります。

  • 部品供給停止の問題解決
  • 安全機能の強化
  • 最新の快適性・利便性の付与
  • 省エネ化による電気代の削減

 

適切なタイミングでのリニューアルにより、エレベーターの安全性・快適性が向上するだけでなく、経済的なメリットも得られます。

 

ドア故障発生時の対処法


ドア故障発生時の対処法

緊急時の対応

エレベーターのドア故障が発生した場合、まずは冷静に状況を確認することが大切です。

 

◆乗客がいる場合

  • 乗客の安全を確保したうえで、管理会社や修理業者に連絡
  • 乗客が閉じ込められた場合、落ち着かせながら救助を待つ

 

◆乗客がいない場合

  • 運転を直ちに停止し、管理会社や修理業者に連絡
  • 安全を確保したうえで、故障原因の特定に協力

 

緊急時の対応では、乗客の安全確保が最優先です。落ち着いて適切な連絡や対応を行うことが何より重要となります。

 

 

修理業者への連絡

エレベーターのドア故障が発生した際は、迅速に修理業者に連絡を入れることが重要です。修理業者への連絡方法としては、以下が一般的です。

 

◆電話連絡

  • 電話をかける
  • 不具合の症状を簡潔に説明する

 

◆Web上の問い合わせフォーム

  • ホームページの問い合わせフォームを入力
  • 不具合の症状と発生時間、連絡先などを正確に記載

 

修理業者に迅速に連絡を入れることで、早期の原因特定と適切な対処が期待できます。自身で修理を試みるのは危険ですので、専門家に一任することをおすすめします。

 

 

 一時的な運転停止措置

エレベーターのドア故障が発生した場合、乗客の安全を最優先し、直ちに運転停止措置を取る必要があります。

具体的には以下のような対処を行います。

  • エレベーターの非常ボタンを押し、運転を停止する
  • 管理会社やメーカーに連絡し、修理を依頼する
  • 乗客が閉じ込められた場合は、安全に避難させる

 

なお、エレベーターの運転再開は、修理業者による原因究明と適切な修理が行われるまで待つ必要があります。故障の原因によっては、一時的に運転を停止するだけでなく、部品交換や大規模な修理工事が必要になる場合もあります。

 

エレベーターのドア故障は、重大な事故につながるリスクがあります。そのため、不具合や故障が発生した際は業者に相談するなど、迅速な対応を心がけましょう。

エレベーターの故障修理・メンテナンスなら大阪エレベーターへ


突然のエレベーターのドア故障は、所有者・管理者にとって大きなストレスです。利用者様の不安や安全確保はもちろん、迅速な復旧が求められます。

  • ドアが開閉しない
  • ドアの開閉が遅い
  • ドアの開閉時に異音がする
  • ドアに隙間がある
  • ドアの表面が破損している

 

エレベーターのドアに上記のようなサインが見られる場合、大阪エレベーターまでご相談ください。迅速かつ丁寧な故障修理・メンテナンス・点検・交換で、お客様の不安を解消いたします。国家資格を持つ技術者が常駐しており、急なトラブルにも24時間365日対応でサポート可能です。長年にわたり培ってきた経験と技術力を活かして、エレベーターに起こるトラブルのスピーディーな解決を図ります。エレベーターや昇降機に関するお困りごとがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

エレベーターの保守・点検・修理やダムウェーター・昇降機の点検について


エレベータードアの修理依頼なら大阪エレベーターへお問い合わせください

会社名 株式会社大阪エレベーター
業務内容 エレベーター・昇降機のメンテナンス保守業務
住所 〒547-0012 大阪府大阪市平野区長吉六反4丁目2−56
代表者 澁谷 亨二
TEL 06-6777-5751
FAX 06-6777-5752
URL https://www.osakaev.net/