エレベーターの点検・修理を検討する劣化のサイン・業者選びのポイント


TOP » エレベーターの保守・点検・修理なら「大阪エレベーター」 » エレベーターの点検・修理を検討する劣化のサイン・業者選びのポイント

エレベーターの点検・修理を検討!部品の劣化サインや業者選びのポイントなどを解説

エレベーターの点検・修理を検討!部品の劣化サインや業者選びのポイントなどを解説

毎日多くの人々を乗せて上下に移動するエレベーターは、ビルの安全運行にとって重要な存在です。しかし、長年稼働し続ける中で主要部品などの劣化は避けられません。部品の劣化を放置すると、動作不良や誤動作などのトラブルを引き起こすリスクがあります。もしもの故障・事故を防ぎ、建物の安全を守るためには定期的な点検と迅速な修理が不可欠です。こちらでは、エレベーターの主要部品の劣化サイン、部品交換のタイミング、エレベーター点検・修理業者選びのポイントなどをご紹介いたします。

エレベーターの主要部品の劣化サイン・交換のタイミング


エレベーターの主要部品の劣化サイン・交換のタイミング

 主要部品の劣化サインとは?

 

◆ロープの摩耗や損傷

エレベーターを構成する重要部品の一つがロープです。エレベーターのかご部分を支える役割を担っています。安全性を高めるため、1本では支えきれない強度のロープを3本以上使用します。

エレベーターのロープは、頻繁に上下運動を行うため摩耗が進行します。ロープの状態が劣化すると、切れる危険性が高まります。摩耗具合をチェックする目安として、ロープの太さを計測し、新品時の寸法から細くなっていれば交換が推奨されます。また、次のような損傷がある場合も交換が必要です。

  • ロープの外れ
  • ロープの著しい摩耗
  • ロープの変形

 

定期点検でロープの状態を確認し、適切なタイミングで交換することが大切です。

 

◆油圧ジャッキの漏れや劣化

油圧ジャッキは、エレベーターの昇降動力源として重要な役割を果たします。しかし、経年劣化によりパッキンが損傷すると、内部の油が漏れ出すおそれがあります。パッキン交換は、エレベーターの安全運転に欠かせない重要な作業なのです。

 

◆制御盤の経年劣化

エレベーターの制御盤は、使用年数が経つにつれて劣化が進行します。基盤は制御の中枢を担う重要な部品なので、劣化が進むと故障のリスクが高くなります。基盤の交換時期の目安は概ね10年~15年ですが、使用環境によっても変わります。交換が必要かどうかは、専門業者による定期点検で確認することをおすすめします。基盤交換時には、国や自治体の補助金・助成金を活用できる場合があります。また、確定申告時に修繕費として計上すれば節税も可能です。

 

 

部品交換が必要なタイミング

◆法定耐用年数を過ぎた場合

エレベーターには法定耐用年数が設けられています。これは建築基準法により定められた期間で、一般的に以下のように定められています。

 

種類 法定耐用年数
ロープ式 25年
油圧式 20年

この期間を経過すると部品の劣化が進行し、安全性が低下するため、全面的な部品交換やリニューアルが必要となります。エレベーターの安全性を維持するうえでも、法定耐用年数を目安に適切な対応を検討することが重要です。

 

◆部品の生産中止や供給終了

エレベーターを構成する部品の中には生産が中止され、供給が終了しているケースも少なくありません。主な理由としては以下が挙げられます。

  • メーカーの撤退や生産ラインの変更
  • 新しい規格への移行で既存部品が不適合になった
  • 部品自体の耐用年数を過ぎた頃合い

 

このような場合、故障・修理時に同じ部品を調達することが困難といえます。修理を諦めるか、部品を交換してリニューアルするかを検討する必要があります。供給終了前に部品在庫の確認や、計画的な交換を見据えることが重要です。

 

◆頻繁な故障や安全上の懸念

エレベーターが頻繁に故障したり、危険な状態になれば早急に部品交換が必要です。例えば、次のような状況は交換を検討する時期といえます。

  • ドアの開閉不具合が頻発し、扉が完全に閉まらなくなった
  • 急停止や急発進が起きるようになり、乗員の安全が脅かされる
  • 異音や振動が大きく、正常な運転ができなくなった

 

このようなサインは、内部部品の劣化や破損を示す重大な危険信号です。即座に運転を停止し、専門業者による緊急点検を受けましょう。部品の経年劣化が進行していれば、交換が必要です。

 

エレベーター点検・修理に関する法規制と安全基準


エレベーターの点検・修理には、厳格な法規制と安全基準が設けられています。これらの規制や基準を遵守することで乗客の安全を確保し、エレベーターの適切な運用を維持できます。

主な法規制と安全基準には、以下のようなものがあります。

◇建築基準法

  • 定期検査:年1回以上の実施が義務付け
  • 定期点検:月1回以上の実施が必要


◇昇降機・遊戯施設安全規則

  • 製造時の安全基準を規定
  • 使用中の保守点検に関する基準を定める


◇昇降機の維持および運行の管理に関する指針

  • 日常の運行管理や定期点検の方法を詳細に規定


これらの法規制にもとづき、エレベーターの所有者や管理者は以下の責任を負います。

  • 定期的な点検と検査の実施
  • 不具合箇所の速やかな修理
  • 点検・修理記録の保管
  • 安全装置の適切な管理


また、エレベーター設備の安全性を高めるため、以下のような技術基準も設けられています。

◇エレベーター安全装置の例

  • ドアセンサー:挟まれ防止
  • 過速度検出装置:異常な速度上昇を検知
  • 非常停止装置:緊急時の即時停止
  • 地震時管制運転装置:地震発生時の安全停止


これらの法規制と安全基準を遵守することでエレベーターの安全性が確保され、利用者の安心につながります。所有者や管理者は、専門業者と連携しながら適切な点検・修理を行うことが重要です。

エレベーター保守点検の重要性と業者選びのポイント


エレベーター保守点検の重要性と業者選びのポイント

適切なエレベーター保守点検の重要性

 

◆事故防止と長寿命化

エレベーターの適切な保守点検は非常に重要です。老朽化した部品の見落としや放置は重大な事故につながるおそれがあります。定期的な点検を実施し、劣化した部品を適切なタイミングで交換することで、事故を未然に防ぐことができます。また、部品交換による長寿命化も大きなメリットです。エレベーターは高価な設備です。こまめな保守点検と部品交換を行うことで、長期的な使用が可能になり、コスト面でも大きな節約につながります。このように、事故防止と長寿命化の両面から、定期的な保守点検の重要性は高いです。

 

◆定期点検の必要性

エレベーターには、定期的な保守点検が欠かせません。なぜなら、点検が不十分だと部品の劣化や故障に気付くことができず、重大な事故につながるおそれがあるからです。

定期点検の主な目的は以下のとおりです。

  • 故障によるトラブルや事故を未然に防ぐ
  • 設備の寿命を延ばす
  • 部品の二次故障を防ぎ、修理費用を節約する

 

このように、定期点検を行うことで安全性を高め、コスト削減にもつながります。保守点検の頻度は、概ね月に1回が推奨されます。利用環境に合わせて適切な頻度を決めましょう。

 

◆専門業者への依頼がおすすめ

エレベーターの保守点検には高い専門性が求められます。専門業者に依頼することで、以下のようなメリットがあります。

  • 定期点検に加え、緊急時の対応体制が確保される
  • 最新の診断技術や知見を活かした適切な保守点検が期待できる
  • 適正価格で部品を交換できる

 

自社で保守点検を行うには、法令遵守や技術者の確保など様々な負担が生じるため、専門業者への委託が賢明な選択肢となります。

 

 

エレベーター点検・修理業者を選ぶポイント

 

◆実績と信頼性

エレベーター点検・修理業者を選ぶ際、重視したいポイントが実績と信頼性です。多くの実績を有する業者であれば、確かな技術力とノウハウを持っていると考えられます。信頼性については、従業員の対応や点検報告の内容など、細かな対応を重視しているかどうかが重要です。

 

◆対応エリア

エレベーター点検・修理業者を選ぶ際、対応エリアも重要なポイントです。対応エリア内の業者であれば、迅速な対応が期待できます。大阪エレベーターは大阪を拠点に、京都・奈良・滋賀・和歌山・神戸など近畿エリアからのご依頼に対応可能です。

 

◆24時間体制と速やかな対応力

エレベーターはトラブルが発生すると大きな事故につながるおそれがあるため、迅速な対応が何より重要です。24時間365日体制で対応する業者なら、急なトラブルにもスピーディーに対処できます。

大阪エレベーターは国家資格を持つ技術者が常駐しており、急な不具合も24時間365日サポートいたします。

 

◆費用の透明性

エレベーター点検・修理業者を選ぶ際の重要なポイントの1つが、費用の透明性です。点検作業の内容や部品代、工賃などによって費用は異なります。費用が不透明だと、後からトラブルになるケースも少なくありません。そのため、事前に明確な見積もりを確認することが大切です。信頼できる業者を選び、入念な打ち合わせを行いましょう。

 

エレベーターの点検や修理なら大阪エレベーターへ


近畿エリアでエレベーターの点検や修理をご検討の際は、大阪エレベーターまでお問い合わせください。豊富な経験と実績を活かし、各種エレベーターの点検・修理・メンテナンスなどを行います。お気軽にお問い合わせください。

エレベーターの保守・点検・修理やダムウェーター・昇降機の点検について


エレベーターの点検・修理を検討中なら大阪エレベーターへ

会社名 株式会社大阪エレベーター
業務内容 エレベーター・昇降機のメンテナンス保守業務
住所 〒547-0012 大阪府大阪市平野区長吉六反4丁目2−56
代表者 澁谷 亨二
TEL 06-6777-5751
FAX 06-6777-5752
URL https://www.osakaev.net/